ハードディスク

First Edition 2004.2.5

  1. ハードディスクを追加する(対象:全て)(2004.2.5)
  2. パーティーションを作成する(対象:全て)(2004.2.5)
  3. ファイルシステムを作成する(対象:全て)(2004.2.5)

ハードディスクを追加する

ハードディスクを追加するには、いくつかの手順が必要になります。
例としてハードディスクのタイプはIDEとし、プライマリのスレーブに接続することにします。
Linuxの場合、ハードディスクを接続する場所によって、アクセスする際のデバイスファイル(アクセスする窓口)の名称が異なります。
以下のようになります。

/dev/hdaIDEプライマリマスター
/dev/hdbIDEプライマリスレーブ
/dev/hdcIDEセカンダリマスター
/dev/hddIDEセカンダリスレーブ

ここでは、プライマリのスレーブに接続するので、デバイスファイルは/dev/hdbとなります。

BIOSの設定も注意が必要です。
BIOSでプライマリのスレーブにハードディスクが接続されていることを確認して下さい。BIOSで認識されないドライブは Linuxでも認識されません。

ハードディスクをプライマリのスレーブに接続し、BIOSでの認識も確認した後は、いつもの通りにLinuxを起動します。 Linuxが起動したら、dmesgコマンドにより、ハードディスクがLinuxに認識されているかどうかを確認します。
例として、以下のような表示がされれば大丈夫です。
# dmesg | grep hdb
ide1: BM-DMA at 0xfc08-0xfc0f, BIOS settings: hdb:DMA
hdb: MAXTOR 6L040L2, ATA DISK drive
hdb: attached ide-disk driver.
hdb: host protected area => 1
hdb: 78177792 sectors (40027 MB) w/1819KiB Cache, CHS=77557/16/63, UDMA(100)

パーティーションを作成する

パーティーションを作成するには、fdiskコマンドを使います。
fdiskコマンドの使いかたに関しては、[fdiskを使う]を御覧下さい。

フォーマットする

ハードディスクのフォーマットは、フロッピーとは異なり論理フォーマットのみ必要です。

□ext2フォーマットする
# mke2fs /dev/hda3
mke2fs 1.29 (24-Sep-2002)
Filesystem label=
OS type: Linux
Block size=4096 (log=2)
Fragment size=4096 (log=2)
1281696 inodes, 2560359 blocks
128017 blocks (5.00%) reserved for the super user
First data block=0
79 block groups
32768 blocks per group, 32768 fragments per group
16224 inodes per group
Superblock backups stored on blocks: 
	32768, 98304, 163840, 229376, 294912, 819200, 884736, 1605632

Writing inode tables: done                            
Writing superblocks and filesystem accounting information: done

This filesystem will be automatically checked every 32 mounts or
180 days, whichever comes first.  Use tune2fs -c or -i to override.
□ext3フォーマットする

ext3フォーマットするには、-jオプションを付けます。
# mke2fs -j /dev/hda3
mke2fs 1.29 (24-Sep-2002)
Filesystem label=
OS type: Linux
Block size=4096 (log=2)
Fragment size=4096 (log=2)
1281696 inodes, 2560359 blocks
128017 blocks (5.00%) reserved for the super user
First data block=0
79 block groups
32768 blocks per group, 32768 fragments per group
16224 inodes per group
Superblock backups stored on blocks: 
	32768, 98304, 163840, 229376, 294912, 819200, 884736, 1605632

Writing inode tables: done                            
Creating journal (8192 blocks): done
Writing superblocks and filesystem accounting information: done

This filesystem will be automatically checked every 20 mounts or
180 days, whichever comes first.  Use tune2fs -c or -i to override.



[HOME]
since 2001.4.22